空母【蒼龍/Soryu】竣工:1937年12月29日

大日本帝国海軍 連合艦隊 :航空母艦『蒼龍』

大日本帝国海軍連合艦隊の空母【蒼龍/Soryu】

空母『蒼龍/そうりゅう』は1937年に竣工した中型正規空母(航空母艦)。15万馬力の機関を搭載し、大日本帝国海軍最も高速の空母であったとされる。連合艦隊の機動部隊主力として真珠湾攻撃に参加するなど、太平洋戦争(大東亜戦争・第二次世界大戦)の緒戦で活躍し、ミッドウェー海戦で戦没した。蒼龍の艦名は、現在では海上自衛隊の潜水艦『そうりゅう』に引き継がれている。

日本海軍:空母『蒼龍』の性能

空母蒼龍は1934年11月20日に呉海軍工廠で起工、1937年12月29日に竣工した。公試運転では、機関出力15万2483馬力で速度34.898ktを発揮、日本海軍航空母艦の最速を記録した。ただし、ワシントン海軍軍縮条約やロンドン海軍軍縮条約における排水量制限の都合で、大型空母に比べ搭載機数は少なくなった。 ■全長:227.50m ■全幅:222.42m ■乗員:1,103名 ■排水量:19,500t ■巡航能力 □速力:34.5kt □航続距離:14,223km(18kt) ■戦時最終兵装 □40口径八九式12.7cmA1型改Ⅱ連装高角砲:6基 □九六式25mm連装機銃:14基 □11mm軽機銃:6挺 ■搭載機:常用57機(※1941年12月7日) □零式艦上戦闘機:21機 □九七式艦上攻撃機:18機 □九九式艦上爆撃機:18機

空母『蒼龍』の太平洋戦争緒戦

空母蒼龍が所属する第二航空戦隊(空母:飛龍、蒼龍、駆逐艦:菊月、夕月、卯月)は、連合艦隊:第一航空艦隊に編入され、1941年12月8日、真珠湾攻撃に参加する。 蒼龍からは零式艦上戦闘機17機、九七式艦上攻撃機18機、九九式艦上爆撃機18機が攻撃隊として出撃した。未帰還は5機。真珠湾攻撃は、停泊艦艇に空母はいなかったものの奇襲攻撃としては成功、アメリカ海軍太平洋艦隊主力を壊滅させた。 一方、同時期に開始されたウェーク島攻略作戦は思わぬ苦戦を強いられ、第二航空戦隊に支援要請が下る。真珠湾攻撃を終え帰投中だった第二航空戦隊は南雲機動部隊から分離、蒼龍も針路を変え、他艦艇と共にウェーク島へ向かった。 12月18日、蒼龍を含む第二航空戦隊は第四艦隊と合流。21日、22日に勃発した小規模の航空戦の末、ウェーク島のアメリカ軍航空戦力を殲滅した。23日は上陸した日本海軍陸戦隊の支援を行い、その後ウェーク島は陥落。12月29日、蒼龍は日本本土へ帰還した。

空母『蒼龍』オーストラリア空襲

大日本帝国海軍空母によるオーストラリア・ダーウィン空襲 ※写真画像:ダーウィン市・石油貯蔵タンクの爆発/オーストラリア空襲 太平洋戦争(大東亜戦争・第二次世界大戦)の初期から中期頃まで、日本海軍はオーストラリア空襲も行った。そのなかで最も大規模だったのが、最初に行われたポート・ダーウィン空襲で、これに空母:蒼龍、飛龍、赤城、加賀が参加した。 1942年1月18日、蒼龍はパラオ諸島に到着。飛龍と共にモルッカ諸島アンボン島の港湾都市アンボンを空襲後、南方部隊に編入されオーストラリアへ向かう。 2月19日、蒼龍は零式艦上戦闘機9機、九七式艦上攻撃機18機、九九式艦上爆撃機18機を出撃させ、オーストラリア・ダーウィン市への空襲を行った。ちなみに空母4隻の出撃機合計では188機で、さらに同日午後に出撃した航空機は計54機であったとされる。 これにより、アメリカ海軍駆逐艦パーリーなど艦艇9隻を撃沈、アメリカ陸軍機P-40ウォーホーク9機を撃墜、王立オーストラリア空軍ダーウィン基地の軍用機20機を破壊、さらにオーストラリア海軍スループのスワンやアメリカ海軍水上機母艦ウィリアム・B・プレストンなどを損傷させた。 日本海軍がこのオーストラリア・ダーウィン空襲で使用した弾薬量は、真珠湾攻撃をも凌ぐといわれている。

空母『蒼龍』の通商破壊、セイロン沖海戦での活躍

1942年3月1日、クリスマス島南方にて蒼龍の偵察機がアメリカ海軍給油艦ペコスを発見。加賀と共同で艦載機による空襲を行い撃沈した。また、同日の19時、アメリカ海軍駆逐艦エドサルを蒼龍の九九式艦上爆撃機が爆撃し大破させる。エドサルはその後、残敵掃討を行っていた第八戦隊にとどめを刺されることとなった。 3月5日、蒼龍攻撃隊がジャワ島チラチャップを空襲、連合国艦船17隻を沈める。その翌日、さらに商船2隻を撃沈した。 4月5日には、蒼龍は南雲機動部隊としてセイロン沖海戦に参加。他艦艇と共闘し、イギリス海軍空母ハーミーズ、重巡洋艦ドーセットシャー、コーンウォール、駆逐艦テネドス、仮装巡洋艦ヘクター、コルベット艦ホリホック、オーストラリア海軍駆逐艦ヴァンパイア、給油艦アセルステーン、ブリティッシュ・サージャント、計9隻を撃沈した。

ミッドウェー海戦、空母『蒼龍』の最後

ミッドウェー海戦で回避運動を行う日本海軍空母『蒼龍』 ※写真画像:回避運動を行う空母蒼龍/ミッドウェー海戦 1942年6月5日、空母蒼龍は南雲機動部隊の指揮下でミッドウェー海戦に参加した。1時30分、他空母と共同で第一次攻撃隊がミッドウェー島を空襲。これにより島内基地を炎上させるなどの損害を与えるが、5時20分、重巡洋艦利根の零式水上偵察機がアメリカ海軍機動部隊の存在を報告する。 このとき、蒼龍には十三試艦上爆撃機(後の彗星の偵察型試作二号機と三号機が搭載されており、南雲忠一中将はこの機体の投入を命じた。十三試艦上爆撃機は直ちに発進し、敵艦隊の索敵・触接を開始する。 しかしその後、蒼龍上空にアメリカ軍攻撃隊が到達。蒼龍は激しい波状攻撃に晒される。回避運動を継続しつつ、第一次攻撃隊を収容、直衛戦闘機の出撃などに専念するなか、高高度にはあまり注意が向けられていなかった。 7時25分頃、その隙を突くようにアメリカ海軍急降下爆撃機10機以上が来襲。対空射撃を行うも止められず、投下された爆弾3発がエレベータ付近に命中、格納庫で炸裂した。 その爆発で魚雷が次々に誘爆を起こし、7時40分、蒼龍は機関が停止、航行不能に。その後、爆発や火災が繰り返されるなか、消火活動や生存者の救出などが行われた。 16時13分、蒼龍は日没とともに大爆発、艦尾から海中へと沈んでいった。

『蒼龍』が参加した海戦
真珠湾攻撃 米主力艦隊壊滅!太平洋戦争の始まり
ウェーク島沖海戦 戦艦主砲で武装した島vs連合艦隊!
セイロン沖海戦 インド洋で連合艦隊怒涛の攻撃!
ミッドウェー海戦 太平洋戦争の勝敗を決定づけた海戦!

トップ:大日本帝国海軍 連合艦隊の空母

【空母いぶき】海上自衛隊 vs 中国人民解放軍!人気漫画家が描く、現代日本の極限リアル

115円~

連合艦隊の艦艇・航空機

↑ PAGE TOP