橘花/ジェット戦闘機初飛行:1945年8月7日

大日本帝国海軍 連合艦隊 :航空機『橘花/ジェット戦闘機』

大日本帝国海軍連合艦隊の航空機【橘花/ジェット戦闘機】

ジェット戦闘機『橘花/きっか』は、大日本帝国海軍連合艦隊太平洋戦争(大東亜戦争・第二次世界大戦)で運用しようとした航空機である。英名はNakajima Kikka。中島飛行機が設計を行い、特殊攻撃機として試作機2機が製作されたのみで、量産される前に終戦を迎えた。日本初の純国産ジェット機として知られる。

現在、『橘花』は1機のみが現存、アメリカの「スミソニアン航空宇宙博物館」に展示されている。

日本海軍「橘花/ジェット戦闘機」の性能

■全長:9.25m ■全幅:10.00m ■全高:3.05m ■翼面積:13.20m2 ■自重:2,300kg ■全備重量:3,500kg ■飛行能力 □最高速度:677km/h □航続距離:680km ▼選択武装 □800kg爆弾:1発 □500kg爆弾:1発

トップ:大日本帝国海軍 連合艦隊の航空機

連合艦隊の艦艇・航空機

↑ PAGE TOP