九八式水上偵察機初飛行:1937年

大日本帝国海軍 連合艦隊 :航空機『九八式水上偵察機』

大日本帝国海軍連合艦隊の航空機【九八式水上偵察機】

『九八式水上偵察機/九八式水偵』は、大日本帝国海軍連合艦隊太平洋戦争(大東亜戦争・第二次世界大戦)で運用した航空機である。愛知航空機が設計を行い、夜間偵察機として少数を生産。水雷戦隊の夜戦での観測・偵察用として、水雷戦隊旗艦(軽巡洋艦)に搭載され夜間戦闘をサポートした。英名はAichi E11A。『零式水上偵察機』配備後は第一線を退き、連絡用などに使用された。

日本海軍「九八式水上偵察機」の性能

九八式水上偵察機は、金属製モノコック構造の胴体に金属製骨組みで羽布張りの翼を有した小型複葉飛行艇である。発動機は海軍広工廠の九一式500馬力22型水冷W型エンジンを採用し、上翼中央に搭載していた。 ■全長:10.71m ■全幅:14.49m ■全高:4.52m ■翼面積:46.4m2 ■自重:1,927kg ■全備重量:3,300kg ■飛行能力 □最高速度:217km/h □航続距離:1,945km ■基本武装 □7.7mm旋回機銃:機首1挺

トップ:大日本帝国海軍 連合艦隊の航空機

連合艦隊の艦艇・航空機

↑ PAGE TOP