大日本帝国海軍 連合艦隊 :駆逐艦『水無月』

大日本帝国海軍連合艦隊の駆逐艦『水無月/みなづき』は、睦月型駆逐艦の6番艦。艦名の水無月は陰暦6月の異称で、田植えで多くの水が必要な月とされている。太平洋戦争(大東亜戦争・第二次世界大戦)では、攻略作戦、船団護衛、輸送任務などを幅広くこなした。1944年6月6日、シブツ海峡にてアメリカ海軍潜水艦『ハーダー』の雷撃を受け沈没。
大日本帝国海軍連合艦隊の駆逐艦『水無月/みなづき』は、睦月型駆逐艦の6番艦。艦名の水無月は陰暦6月の異称で、田植えで多くの水が必要な月とされている。太平洋戦争(大東亜戦争・第二次世界大戦)では、攻略作戦、船団護衛、輸送任務などを幅広くこなした。1944年6月6日、シブツ海峡にてアメリカ海軍潜水艦『ハーダー』の雷撃を受け沈没。
■全長:102.72m ■全幅:9.16m ■乗員:154名 ■排水量:1,445t ■巡航能力 □速力:37.25kt □航続距離:7,408km ■兵装 □45口径12cm単装砲4基4門 □7.7mm単装機銃2挺 □61cm3連装魚雷発射管2基6門 □八年式魚雷12本 □爆雷18個 □機雷もしくは掃海具一式
『水無月』が参加した海戦 | |
---|---|
コロンバンガラ島沖海戦 | 鬼神のごとき『神通』の闘志 |