大日本帝国海軍 連合艦隊 :駆逐艦『蔦』

大日本帝国海軍連合艦隊の駆逐艦『蔦/つた』は、橘型駆逐艦の3番艦。艦名の蔦は、そのまま植物の蔦を意味する。竣工時期が太平洋戦争(大東亜戦争・第二次世界大戦)の終戦間際であったため、活躍の機会はなかった。終戦後、中華民国へ引き渡され『華陽』と命名された。
大日本帝国海軍連合艦隊の駆逐艦『蔦/つた』は、橘型駆逐艦の3番艦。艦名の蔦は、そのまま植物の蔦を意味する。竣工時期が太平洋戦争(大東亜戦争・第二次世界大戦)の終戦間際であったため、活躍の機会はなかった。終戦後、中華民国へ引き渡され『華陽』と命名された。
装填中 ■全長:100.00m ■全幅:9.35m ■乗員:287名 ■排水量:1,687t ■巡航能力 □速力:27.8kt □航続距離:6,482km ■兵装 □40口径12.7cm単装高角砲1基 □40口径12.7cm連装高角砲1基 □25mm連装機銃4基 □25mm単装機銃12基 □61cm四連装92式魚雷発射管1基4門 □94式爆雷投射機2基 □爆雷投下軌条2基 □二式爆雷36個