駆逐艦【白露型/Shiratsuyu class】竣工:1936年8月20日~1937年8月31日

大日本帝国海軍 連合艦隊 :一等駆逐艦『白露型』

大日本帝国海軍連合艦隊:白露型駆逐艦

白露型駆逐艦とは、太平洋戦争(大東亜戦争・第二次世界大戦)で活躍した大日本帝国海軍連合艦隊の駆逐艦の艦型を指す。白露、時雨、村雨、夕立、春雨、五月雨の6隻と、改白露型として海風、山風、江風、涼風の4隻が建造され、様々な作戦に投入された。

日本海軍:白露型駆逐艦の性能

■全長:111.0m ■全幅:9.9m ■乗員:226名 ■排水量:1,685t ■巡航能力 □速力:34.0kt □航続距離:7,408km(14kt) ■戦時最終兵装 □50口径三年式12.7cmB型改Ⅱ連装砲(※夕立) □50口径三年式12.7cmC型連装砲(※白露、時雨、村雨、春雨、五月雨、海風、山風、江風、涼風) □50口径三年式12.7cmB型単装砲(※村雨、夕立、山風、江風) □九六式25mm3連装機銃 □九六式25mm連装機銃 □九六式25mm単装機銃 □九三式13mm連装機銃 □毘式40mm機銃 □九二式61cm2型4連装水上発射管 □九三式1型改Ⅱ魚雷 □九四式爆雷投射機 □九五式爆雷 ■レーダー □仮称2号電波探信儀2型 □三式1号電波探信儀3型 ■ソナー □水中探信儀 □水中聴音機

日本海軍:白露型駆逐艦の同型艦一覧

  • 1番艦:白露 白露型駆逐艦のネームシップ。1936年8月20日竣工。1944年6月15日、船団護衛中に油槽船『清洋丸』と衝突し沈没。
  • 2番艦:時雨 1936年9月7日竣工。数多くの海戦で活躍するも、1945年1月24日、マレー半島近海にてアメリカ海軍潜水艦の雷撃を受け沈没。
  • 3番艦:村雨 1937年1月7日竣工。1943年3月5日、ビラスタンモーア夜戦にて戦没。
  • 4番艦:夕立 1937年1月7日竣工。1942年11月13日、第三次ソロモン海戦にて戦没。
  • 5番艦:春雨 1937年8月26日竣工。1944年6月8日、渾作戦のなかで空襲を受け沈没。
  • 6番艦:五月雨 1937年1月29日竣工。数多くの海戦に参加。1944年8月26日、ガルワングル環礁で座礁中にアメリカ海軍潜水艦の雷撃を受け沈没。
  • 7番艦:海風 1937年5月31日竣工。改白露型1番艦。1944年2月1日、トラック泊地南水道にてアメリカ海軍潜水艦の雷撃を受け沈没。
  • 8番艦:山風 1937年6月30日竣工。改白露型2番艦。1942年6月25日、東京湾沖にてアメリカ海軍潜水艦の雷撃を受け沈没。
  • 9番艦:江風 1937年4月30日竣工。改白露型3番艦。1943年8月6日、ベラ湾夜戦にて戦没。
  • 10番艦:涼風 1937年8月31日竣工。改白露型4番艦。1944年1月25日、ポナペ島北東にてアメリカ海軍潜水艦の雷撃を受け沈没。
『白露型駆逐艦』が参加した海戦
バリクパパン沖海戦 後の内閣総理大臣も参戦していた!
スラバヤ沖海戦 太平洋戦争初の大規模艦隊戦!
珊瑚海海戦 人類史上初!空母同士の熾烈な艦隊決戦!
ミッドウェー海戦 太平洋戦争の勝敗を決定づけた海戦!
第二次ソロモン海戦 終わりなきソロモンの攻防
南太平洋海戦 ガダルカナル島を賭けた大艦隊戦!
第三次ソロモン海戦 船の墓場と化すソロモン
ルンガ沖夜戦 不屈の猛将と『高波』が導いた勝利!
ケ号作戦・壱 米軍を騙しつつガダルカナル島撤退
ビラスタンモーア夜戦 コロンバンガラ島沖にて両軍が遭遇!
クラ湾夜戦 コロンバンガラ島への輸送任務
ケ号作戦(キスカ島撤退作戦) キスカ島の奇跡とミステリーな海戦
ベラ湾夜戦 切れ者のアメリカ海軍中佐が仕掛けた奇襲!
第一次ベララベラ海戦 ベララベラ島をめぐり勃発した海戦!
第二次ベララベラ海戦 この海戦に懸けられた同胞たちの命
ブーゲンビル島沖海戦 ろ号作戦で展開されたカオスな艦隊戦!
マリアナ沖海戦 迫る絶望…それでも戦い続ける
レイテ沖海戦 全艦出撃!さらば連合艦隊

トップ:大日本帝国海軍 連合艦隊の駆逐艦

連合艦隊の艦艇・航空機

↑ PAGE TOP