大日本帝国海軍 連合艦隊 :駆逐艦『照月』

大日本帝国海軍連合艦隊の駆逐艦『照月/てるづき』は、秋月型駆逐艦の2番艦。艦名の照月は、"照り輝く月"を意味し、海上自衛隊あきづき型護衛艦の2番艦『てるづき』にも引き継がれた。太平洋戦争(大東亜戦争・第二次世界大戦)では、数々の作戦や海戦に参加した。1942年12月12日、ガダルカナルへの輸送作戦中にアメリカ海軍魚雷艇部隊に襲撃され沈没。
大日本帝国海軍連合艦隊の駆逐艦『照月/てるづき』は、秋月型駆逐艦の2番艦。艦名の照月は、"照り輝く月"を意味し、海上自衛隊あきづき型護衛艦の2番艦『てるづき』にも引き継がれた。太平洋戦争(大東亜戦争・第二次世界大戦)では、数々の作戦や海戦に参加した。1942年12月12日、ガダルカナルへの輸送作戦中にアメリカ海軍魚雷艇部隊に襲撃され沈没。
装填中 ■全長:134.2m ■全幅:11.6m ■乗員:263名 ■排水量:3,888t ■巡航能力 □速力:33.0kt □航続距離:14,816km ■兵装 □65口径10cm連装高角砲4基 □96式25mm連装機銃2基 □92式61cm四連装魚雷発射管1基 □予備魚雷4本 □94式爆雷投射機2基 □爆雷投下台6基 □短艇4
『照月』が参加した海戦 | |
---|---|
南太平洋海戦 | ガダルカナル島を賭けた大艦隊戦! |
第三次ソロモン海戦 | 船の墓場と化すソロモン |