大日本帝国海軍 連合艦隊 :一等駆逐艦『陽炎型』
陽炎型駆逐艦とは、太平洋戦争(大東亜戦争・第二次世界大戦)で活躍した大日本帝国海軍連合艦隊の駆逐艦の艦型を指す。甲型駆逐艦とも呼ばれた。陽炎、不知火、黒潮、親潮、早潮、夏潮、初風、雪風、天津風、時津風、浦風、磯風、浜風、谷風、野分、嵐、萩風、舞風、秋雲の19隻が建造され、様々な作戦に投入された。
陽炎型駆逐艦とは、太平洋戦争(大東亜戦争・第二次世界大戦)で活躍した大日本帝国海軍連合艦隊の駆逐艦の艦型を指す。甲型駆逐艦とも呼ばれた。陽炎、不知火、黒潮、親潮、早潮、夏潮、初風、雪風、天津風、時津風、浦風、磯風、浜風、谷風、野分、嵐、萩風、舞風、秋雲の19隻が建造され、様々な作戦に投入された。
■全長:118.5m ■全幅:10.8m ■乗員:239名 ■排水量:2,752t ■巡航能力 □速力:35.5kt □航続距離:9,260km(18kt) ■戦時最終兵装 □50口径三年式12.7cmC型連装砲 □九六式25mm3連装機銃 □九六式25mm連装機銃 □九六式25mm単装機銃 □九三式13mm単装機銃 □九二式61cm2型4連装水上発射管 □九三式魚雷 □九四式爆雷投射機 □九一式爆雷 ■レーダー □仮称2号電波探信儀2型 □三式1号電波探信儀3型 □電波探知機 ■ソナー □九三式水中探信儀 □九三式水中聴音機
『陽炎型駆逐艦』が参加した海戦 | |
---|---|
真珠湾攻撃 | 米主力艦隊壊滅!太平洋戦争の始まり |
スラバヤ沖海戦 | 太平洋戦争初の大規模艦隊戦! |
セイロン沖海戦 | インド洋で連合艦隊怒涛の攻撃! |
ミッドウェー海戦 | 太平洋戦争の勝敗を決定づけた海戦! |
第二次ソロモン海戦 | 終わりなきソロモンの攻防 |
南太平洋海戦 | 米軍いわく「史上最悪の海軍記念日」 |
第三次ソロモン海戦 | 船の墓場と化すソロモン |
ルンガ沖夜戦 | 不屈の猛将と『高波』が導いた勝利! |
ケ号作戦・壱 | 米軍を騙しつつガダルカナル島撤退 |
ビスマルク海海戦 | "ダンピール海峡の悲劇"果たされた約束 |
クラ湾夜戦 | コロンバンガラ島への輸送任務 |
コロンバンガラ島沖海戦 | 鬼神のごとき『神通』の闘志 |
ケ号作戦・弐 | キスカ島の奇跡とミステリーな海戦 |
ベラ湾夜戦 | 切れ者のアメリカ海軍中佐が仕掛けた奇襲! |
第一次ベララベラ海戦 | ベララベラ島をめぐり勃発した海戦! |
第二次ベララベラ海戦 | この海戦に懸けられた同胞たちの命 |
ブーゲンビル島沖海戦 | ろ号作戦で展開されたカオスな艦隊戦! |
マリアナ沖海戦 | 迫る絶望…それでも戦い続ける |
レイテ沖海戦 | 全艦出撃!さらば連合艦隊 |
坊ノ岬沖海戦 | 連合艦隊旗艦『大和』の最期 |